スパムメール襲来!

シェアする

七五三(なごみ)のサイト立ち上げのとき、例のQHMの亀田先生からこんなことを教わりました。


サイトにメールでの問い合わせ先をつくるのは常識。
でも、普通のメールアドレスではスパムメールが来るから非推奨。
問い合わせフォームを利用したほうがいい。

こんな内容でした。
分かってはいたんですが、七五三(なごみ)の場合、お問い合わせフォームと通常のメールアドレスの2つを表示しています。
で、先日、1通のスパムメールが来ました。英文のやつです。
「あ~、やっぱり来るか~・・・どうしよっかな~?」
な~んて考えてた次の日!
一気にスパムメール20通!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
(↑すみません、やってみたかっただけです)
しかも、添付ファイル付がちらほら・・・( ̄□ ̄;)
さらに困ったことに、わたしのメールハンドラってOutlook Expressだったんですよね~。(かなりセキュリティ脆弱)
これはマジでヤバイ!ってことで、急遽、対策を講じました。
それはGmailを使おうってものです。
これはGoogleのメールサービスですが、かなり使い勝手がよいです。メールが来た瞬間に表示されるし(通常だと送受信とか更新しないと受け取れないですよね)いろいろ拡張設定もできるそうです。
正直、いろいろ設定してまで使う必要を感じてなかったので、あまり使っていなかったんですが、このGmailのスパムフィルタを利用させてもらうことにしました。
これまでの感じとしては、
問い合わせメール(七五三サーバーメール)
        ↓転送
メールハンドラ(Outlook Express)
だったんですが、
問い合わせメール(七五三サーバーメール)
        ↓転送
       Gmail
        ↓転送
メールハンドラ(Outlook Express)
と、転送したものをまた転送する感じに設定してみました。
さて、上手くいくかな~・・・?
転送でスパムだけ排除してくれると非常にありがたいんですが。
マァ、別に転送なんかせずに、普通にGmail使っていってもいいんでしょうけど、なんとなく愛着ってのありますよね?
さて、しばらくしてからGmailの迷惑メール覗いてみると・・・おぉー!入ってる入ってる。(^^)
バッチリですね!
後は定期的に間違って迷惑メールに振り分けられたやつをチェックしていくだけです。
そうそう、GmailでなくてもYahoo!メールでも同じことが出来るかも、と思って試してみましたが、Yahoo!メールではスパムメールも一緒に転送してきました。(x_x)ダメジャン
仮に上手くいったとしても、・・・多分Yahoo!メールは使わないと思いますけどね。
だって・・・だって・・・七五三(なごみ)のメールアドレス、スパムメール扱いになってるんだもん!
ひどいよ!ヤフー!
株も買ってやるもんか!(そりゃ別の話か)
今、地道に「スパムメールではありません」ボタン押してます。けど当分はダメだろ~な~・・・かなり件数集まらないといけないようですし、ヤフー対応遅そうだもん(^_^;)
でもなんでだろ~?わたしの前にこのドメイン使ってたとこがなんかやってたのかな?(ー_ー;)ウーン

シェアする
ブログランキング・にほんブログ村へ
SPONSORED LINKS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください